top of page

わらびリンク

離婚テラスHP.png
離婚テラスオンライン離婚講座.png
離婚テラス離婚カウンセリング.png
離婚テラ��スADRリンク.png

ーオンラインメニューは沖縄からもご利用できますー

離婚テラスチャンネル

親の離婚、子どもにどんな影響がある?
(年齢別)


乳幼児期 0歳〜3歳
まだ言葉を理解していない乳児でも
​なにもわからないわけではありません。
​本編へ続く

#1 「別居・離婚前後の気を付けたい言動」
〜知らない間に子どもを傷付けてはいませんか?〜

子猫のさくら「パパとママと、もう一緒に暮らせないの?」


本編へつづく

#2「子どもに離婚(別居)を説明する」
〜子どもを傷付けたくないからこそ大切にしたいこと〜

ある夜、ママは夜中に私を突然起こしてこう言った。
「さくら!起きなさい。今からおばあちゃん家に行くよ!」
​本編へ続く

#3「親権の決め方」
〜親権を持たない親も子どもの大切な親〜

「どうしてあなたが親権を欲しがるの!育てられないくせに!」
「こっちは裁判してもいいんだぞ!」
​「それなら今さくらに選んでもらいましょう!」
​本編へ続く

#4「面会交流」
〜子どもが楽しめて、親も気が楽になる面会交流とは〜

離婚して子どもと別居している親が子どもと交流することを面会交流といいます。
​りんちゃんとさくらちゃんの場合はどうだったでしょうか
​本編へ続く

#5「養育費」
〜取り決めた後の教育費の加算や再婚による減額など〜

「ねえ、また養育費が振り込まれてないんだけど!」
​「今月苦しいんだよ、ちょっと待ってくれよ」
​本編へ続く

#6「親の再婚」
〜再婚のタイミングや気をつけたいこと。再婚相手と家族になることを強いてはいませんか?〜

離婚後、どちらかの親が再婚することもあります。
子どものために気をつけておきたいことを見ていきましょう。
​本編へ続く

一般社団法人沖縄共同養育支援センターわらび

対応時間:月〜金 9時〜17時
休  日:土・日・祝日(現場支援除く)

【お問い合わせ先】

お問合せフォーム

・E-mail  : office@warabi.link

​・TEL:080-9109-6652(行政・教育機関、弁護士専用

     :090-6429-0422(同上)

※​利用を検討しているご本人からのお問合せには、問い合わせフォームEメールをお使いください。

​【わらび事務所】

〒903-0213

​沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

​国立大学法人 琉球大学産学官連携棟106

© 2019 Okinawa warabi

bottom of page