top of page

「面会交流支援ってなあに?」

面会交流支援団体合同イベント

「面会交流支援ってなあに?」

 面会交流をサポートする第三者支援機関が、少しずつ増えてきています。特色や特徴をもった様々な取り組みも始まっています。 そこで今回、複数の支援団体が集って面会交流支援について、直接、お伝えする機会を企画しました。

「面会交流支援は、どうしてあるの?」

「面会交流支援は、どんなことをしているの?」

知りたいこと、聞いてみたいこと、何でも質問してください。


◆7月24日(土)  19時00分 開始~21時00分 終了

◆参加団体  びじっと 離婚と子ども問題支援センター(神奈川)  ボヌールシップ(神奈川)  共に咲く花の会(長野)  ハッピーシェアリング(大阪)  子じかネット(大分)  沖縄共同養育支援センター わらび(沖縄)

◆参加対象  面会交流支援に関心のある方

◆参加形式  オンラインのみ(Zoomを利用:イベント前日までにURLをお知らせします)

◆参加費  無 料

◆申し込み メールフォームにて https://forms.gle/EQcpSgDUmoKVPhpb9

◆内 容  19時00分~ イントロダクション  19時10分~ 各団体から支援内容や方法などの説明、特色や特徴などPR  ~20時10分 (5~10分間×6団体)  20時10分~ 参加者からの質問コーナー  ~20時50分 (モデレーター 二宮 周平 先生)  ~21時00分 参加者からの感想やコメント

◆主 催  面会交流普及推進あいぼりーりぼん/面会交流支援実践者交流会

◆共 催  日本学術振興会2019~2022年度科学研究費助成事業  「親の別居・離婚における子どもの権利保障システムの構築」  (代表者・二宮周平〔立命館大学法学部教授〕)

◇問い合わせ  info@parentingtime.jp http://xn--tlqzkq21frl1b.com//親子のふれあいと絆を大切にする会 志水)



◇参考動画 よかったら、ご覧ください。  動画「面会交流ってなあに?  ~パパに会いたい… 願いを叶えて! 身近なヒーロー~」 サムネイル   ▼ ▼ ▼ https://youtu.be/XLe5z2c9GfQ


 
 
 

最新記事

すべて表示
5月・6月の活動報告

暑い日が続きますが、親子は日陰やデパートなどで交流しております。 5月の活動実績は、 ・付添い型支援が2件 ・間接交流支援が1件 6月の活動実績は、 ・付き添い型支援が2件 ・受け渡し型支援が1件 ・個別相談が1件 ・新規契約が1家族 ありました。...

 
 
 
4月の活動報告

4月のわらびの活動実績は、 ・受渡し型支援が1件 ・付添い型支援が2件 ・連絡調整型支援が1件 ・親子交流相談が1件 ・事前相談が1件 ・新規契約が1家族 ・契約更新が2家族 支援員は、のべ20名の活動がありました。 4月の交流支援日は、天気が良く涼しくて心地の良い風が吹く...

 
 
 
ご寄付のお礼

わらびは、12月12日から沖縄銀行の「おきぎんsmart」にて、ご寄付の受取りを開始しました。 https://www.okinawa-bank.co.jp/kojin/shohin_service/okiginsmart/...

 
 
 

コメント


一般社団法人沖縄共同養育支援センターわらび

対応時間:月〜金 9時〜17時
休  日:土・日・祝日(現場支援除く)

【お問い合わせ先】

お問合せフォーム

・E-mail  : office@warabi.link

​・TEL:080-9109-6652(行政・教育機関、弁護士専用

     :090-6429-0422(同上)

※​利用を検討しているご本人からのお問合せには、問い合わせフォームEメールをお使いください。

​【わらび事務所】

〒903-0213

​沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

​国立大学法人 琉球大学産学官連携棟106

© 2019 Okinawa warabi

bottom of page