top of page

わらびオンライン講演会 『こどものための面会交流支援 .Vol3』

わらびオンライン講演会『こどものための面会交流支援 .Vol3』 日  時:2月28日(日) 13:10〜17:00 開催様式:ZOOMによるオンライン講演会 ※申し込みURL https://forms.gle/tiY7cKnNZ2KEqcQD6


いつもお世話になっております。 一般社団法人沖縄共同養育支援センターわらびよりオンライン講演会を開催いたします。


『こどものための面会交流支援 .Vol3』 オンライン講演会(後日、録画配信あり)

『面会交流』という言葉が少しずつ聞かれるようになってきましたが、その実態や特徴、課題に対する支援などについては、まだまだ明確に知られていないのが現状です。


当団体は、現場で面会交流支援を行いながら、これまで『こどものための面会交流支援』というテーマで講演会を行ってきました。

今回の講演会には、琉球大学人文社会学部准教授 田中寛二氏をお招きしオンラインにてご講演いただきます。


田中寛二氏は臨床心理士でもあり、更生保護法人がじゅまる沖縄DV加害者更生相談室にてDV加害者更生にも携わっております。 心理の専門家として家族問題に関わってきた経歴から、貴重なお話をお伺いいたします。


当団体からは、琉球大学人文社会学部准教授の草野智洋氏(わらび理事)より 「面会交流支援」についてお話しします。 草野智洋氏より臨床心理士として面会交流支援の現場に入った経験もふまえてお話しします。

 つきましては、ぜひ家族支援機関の皆様をはじめ、地域の当事者の皆様、また市民を理解・支えてくださる議員の皆様にもご参加をいただけましたら幸いです。 沖縄の子どもたちのためにも、ご参加をよろしくお願いいたします。





 
 
 

最新記事

すべて表示
今年の目標:わらびの家

今年の目標として、どうにか「わらびの家」を用意したいと模索しています。 わらびの親子交流支援は、主に公園で行われます。 雨の時や猛暑の季節などは、こどもの国のワンダーミュージアムや大型ショッピングモールで交流することもあります。...

 
 
 
令和6年度沖縄県離婚前後親支援講座のご案内

講座のお知らせです。 このたび、 沖縄県の令和6年度沖縄県離婚前後親⽀援事業の⼀環として、 琉球⼤学の草野智洋⽒(臨床⼼理⼠・公認⼼理師)を講師にお迎えし、「親の離婚を経験した⼦どものために親ができること」というテーマでご講演いただきます。 本講座はオンデマンド配信となって...

 
 
 

Comments


一般社団法人沖縄共同養育支援センターわらび

対応時間:月〜金 9時〜17時
休  日:土・日・祝日(現場支援除く)

【お問い合わせ先】

お問合せフォーム

・E-mail  : office@warabi.link

​・TEL:080-9109-6652(行政・教育機関、弁護士専用

     :090-6429-0422(同上)

※​利用を検討しているご本人からのお問合せには、問い合わせフォームEメールをお使いください。

​【わらび事務所】

〒903-0213

​沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

​国立大学法人 琉球大学産学官連携棟106

© 2019 Okinawa warabi

bottom of page