top of page

島しょ圏にも面会交流支援を

沖縄県には37の有人離島があり、人口は13万1841人で県人口の約9%を占めています。(H31年沖縄県)


わらびでは、離島にお住まいの方で面会交流支援に携わりたい方を募集します。


協力いただける方には、わらびが全面的にバックアップいたします。


特に資格や費用などは必要ありませんが、わらびの理念に賛同していただき​、子どもの利益を第一に考えていただける方にお願いいたします。


接するお子さんは、0歳〜15歳頃までとなりますが、多くは幼いお子さんが対象となります。​

愛する家族に会えた時の満面の笑顔に、時には涙に寄り添うこともあります。


ご関心のある方は、ぜひご連絡ください。


※現在、離婚などで係争中の方はご遠慮ください。ご自身のお子さんに時間をお使いください。 【お問合せ先】


 
 
 

最新記事

すべて表示
今年の目標:わらびの家

今年の目標として、どうにか「わらびの家」を用意したいと模索しています。 わらびの親子交流支援は、主に公園で行われます。 雨の時や猛暑の季節などは、こどもの国のワンダーミュージアムや大型ショッピングモールで交流することもあります。...

 
 
 
令和6年度沖縄県離婚前後親支援講座のご案内

講座のお知らせです。 このたび、 沖縄県の令和6年度沖縄県離婚前後親⽀援事業の⼀環として、 琉球⼤学の草野智洋⽒(臨床⼼理⼠・公認⼼理師)を講師にお迎えし、「親の離婚を経験した⼦どものために親ができること」というテーマでご講演いただきます。 本講座はオンデマンド配信となって...

 
 
 

Comments


一般社団法人沖縄共同養育支援センターわらび

対応時間:月〜金 9時〜17時
休  日:土・日・祝日(現場支援除く)

【お問い合わせ先】

お問合せフォーム

・E-mail  : office@warabi.link

​・TEL:080-9109-6652(行政・教育機関、弁護士専用

     :090-6429-0422(同上)

※​利用を検討しているご本人からのお問合せには、問い合わせフォームEメールをお使いください。

​【わらび事務所】

〒903-0213

​沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

​国立大学法人 琉球大学産学官連携棟106

© 2019 Okinawa warabi

bottom of page